STAFFCare worker
ベテランケアワーカー小柳 大
デイサービスでのお仕事は送迎から始まり施設内での入浴、食事、排泄などの生活サポートはもちろん、ご利用者の今できることをいつまでも続けられるように、機能訓練や脳トレ、レクリエーションなどの提供を行います。また、楽しみの一つとしてデイサービスをご利用していただけるように、季節の行事や外出行事など様々な催しを企画しています。介護スタッフも楽しみながら全員で盛り上げていくため楽しく仕事ができています。
デイサービスの主任としても役割をいただいており、業務についての調整はもちろん、ご利用者やご家族、ケアマネジャーとの連絡調整や相談業務なども行っています。
1日のスケジュール
-
起床
-
洗濯
-
7:00
朝食
-
7:30
出勤
-
8:20
朝のミーティング
-
8:30
送迎
-
9:30
デイ朝の会
-
10:00
入浴介助
-
12:00
昼食
-
13:00
調整業務、会議、契約
-
おやつ準備、帰りの準備
-
16:30
送迎、掃除
-
17:30
業務終了
-
18:00
帰宅
-
18:30
夕食
-
19:00
子供と遊ぶ
-
19:30
子供とお風呂
-
20:30
子供寝かしつけ
-
21:30
洗い物、洗濯
-
自由時間
-
就寝
休日の過ごし方
-
起床・食事
-
洗濯
-
9:00
金魚の水槽掃除
-
10:00
家族とお買い物
-
12:00
おいしいお店を探してランチ
-
13:00
子供と公園で遊ぶなど、家族と過ごす
-
18:00
帰宅後のんびり夕食
-
19:00
テレビ見ながらごろごろ
-
20:00
子供と入浴
-
自分の時間を満喫
-
就寝
STAFFCare worker
若手ケアワーカー寺田 萌々子
私たち介護職の主な仕事内容は、入浴・排泄・食事など、ご利用者の生活のサポートです。ご利用者が安心して生活できるように、一人ひとりに合ったケアを提供しています。八生会では施設配属の前に研修があり、介護技術はもちろん基本マナーやストレスマネジメントといった自分自身のケアについての研修もあるので、安心して現場に入ることができました。実際現場に入ってみると、ご利用者も職員も笑顔で溢れていて毎日楽しく働けています。ご利用者は一人ひとりが日によって状態が違うことがあるので、それも理解した上での介護はとても難しいですが、ご利用者からの“ありがとう”の言葉や笑顔が私にとってのやりがいになっています。
1日のスケジュール[日勤]
-
出勤 申し送り 情報収集
-
入浴介助
-
11:00
昼食準備
-
12:00
昼食介助
-
13:00
休憩
-
14:00
入浴介助 レクリエーション
-
おやつ
-
16:00
トイレ誘導
-
17:00
夕食準備 夕食介助
-
18:00
退勤
-
夕食づくり 夕食
-
テレビ お風呂
1日のスケジュール[夜勤]
-
出勤 申し送り
-
トイレ掃除 巡回 パソコン業務
-
0:00
居室排泄 申し送り
-
0:30~1:30
休憩
-
2:00
パソコン業務 巡回
-
3:00
居室排泄 巡回
-
ごみすて 巡回 居室排泄
パソコン業務 -
5:00
巡回 経管者整容 検温
-
6:00
起床介助 整容 検温
ベットメイキング 配茶
申し送り(早番) -
7:00
退勤
-
シャワー 朝食
-
ごみ捨て 就寝
休日の過ごし方
-
起床、整容
-
洗濯、掃除
-
11:00
身支度
-
12:00
友人とごはん
-
13:00
買いもの
-
15:00
お茶(cafe)
-
おしゃべり
-
17:00
ジム
-
19:00
友人とごはん 飲みにいく
-
20:00
おしゃべり
-
22:00
解散
-
お風呂、テレビを見る
-
就寝
STAFFCare manager
ケアマネジャー松岡 福代
居宅介護支援事業所でケアマネジャーとして働いています。在宅で生活するご利用者やご家族の意向に寄り添い、その方々の望む生活のために支援しています。ご利用者のご家庭に訪問し必要なニーズを聞き取り、介護保険制度を利用しながら各事業所と連携したり、サービスの調整をしたりしています。他事業所の職員と関わることも多く地域全体を広い視野で捉え、たくさんの方々と繋がりながら地域全体でご利用者を支えるための支援をしています。また、子供が小さいうちから成長に合わせて働き方をうまく調整できています。育児と仕事の両立は難しいですが、自分の仕事の調整をしながらプライベートの時間も充実させ、子供の行事等には必ず参加できるところもメリットだと思っています。
1日のスケジュール
-
起床
-
朝食
-
7:30
子供たち送り出し
-
8:00
出勤
-
9:00
勤務、ミーティング
-
AM
各家庭への訪問、
事業所やご利用者ご家族との電話調整、
記録、ケアマネ業務 -
12:00
昼食
-
PM
各家庭への訪問、サービス担当者会議、
事業所やご利用者ご家族とのサービス調整、
記録、ケアマネ業務 -
業務終了
-
18:00
子どもの学童お迎え
-
18:30
夕食
-
19:00
子どもたちの習い事送迎
子どもの宿題やお世話 -
21:00
家事
-
明日のごはんの準備、
旦那の明日のお弁当作り -
就寝
休日の過ごし方
-
起床
-
朝食、家事
-
AM
子どもたちのサッカーの応援(長男、次男)(試合が多い)
-
13:00
家事、買いもの等
-
16:00
子どもたちの習い事送迎
-
19:00
家事
-
19:30
夕食
-
20:00
のんびりタイム(TVとか子どもとあそぶ)
-
子どもの寝かしつけ、明日の準備、家事
-
就寝
STAFFNurser
看護師林 浩美
特養看護師として、ご利用者の健康管理を主に行っています。日々の体調を見て医師やご家族と連携を取りながら、穏やかに過ごすケアをさせていただけることを大変嬉しく思います。ご利用者様との関りの中で教えていただく昔からの伝統的な慣習や、ちょっとした生活の知恵は日常の生活の中でとても役に立っており毎日の出勤が楽しみにもなっています。20年と長い月日の中で、幾度となく挫折も味わい「もう辞めたい。」と思ったことも…それでも仕事を続けて来られたのは、やはりご利用者の笑顔、そして家族の多大なサポートがあったからだと思います。息子が小さい時「僕もお母さんの様に資格を取って働く」と言ってくれたことが今でも原動力になっています。
1日のスケジュール
-
朝のミーティング
-
~
利用者 体調チェック
-
10:00
内服薬セット
-
10:30~11:30
処置・受診
-
12:00
経管栄養注入 食事介助
-
12:30~13:30
休憩
-
回診(月・水)
-
14:00~15:00
処置・カンファレンス
-
16:00
経管栄養注入
-
17:00
食事介助
-
17:30
退勤
-
19:00
家事
-
20:00
夕食支度 夕食
-
22:00
YouTubeでゴルフレッスン
愛犬と戯れる -
就寝
-
起床
休日の過ごし方
-
~
起床、のんびり、コーヒータイム(朝食)
-
ゴルフレッスン
-
11:30
優雅なLunch
-
13:00
ゴルフ練習orコースor買い物
-
16:00
家事&ゲーム
-
夕食、家族愛犬とののんびりタイム
-
就寝